ホームページのトリセツ

【2023年版】 今こそ考える自社ホームページの活用

自社のホームページはあるものの「アクセス自体少なく効果がない」「活用の方法がわからない」と感じていませんか。

特に、ホームページが制作時のままになっている場合は、有効に運用できていないことが原因かもしれません。

この記事では、今だからこそ問われるホームページの必要性や、ホームページで企業の信頼度を上げる方法、発信すべき情報とその効果を紹介しています。

活用法に悩む企業様は、ぜひ参考にしてみてください。

 

今だからこそ考えるホームページの必要性

自社のホームページがありながら効果を感じられないという中小企業こそ、ホームページの必要性を考えることが大切です。

なぜなら、2023年現在、業種や規模を問わずどのような企業でも、ホームページによって業務を飛躍させられる可能性があるためです。

いまや、ホームページの役割は広告宣伝効果にとどまらず、様々な役職を代行することができます。

ホームページの役割として、下記のような例が挙げられます。

 

■営業:商品の宣伝、販売

扱っている商品を宣伝するだけでなく、直接販売できます。

遠方にいる顧客にも商品を購入してもらえるチャンスを増やせることが大きなメリットです。

 

■広報:企業イメージの向上

企業のブランディング戦略に、ホームページが活躍します。企業の認知度が向上すると、商品やサービスへも安心感が生まれます。

ホームページ上で商品や企業のファンになってもらうことができれば、他社と競争せず、スムーズな営業活動が可能です。

 

■人事:自社にフィットした人材を採用

ホームページで詳細な企業情報まで確認しているかによって、応募者の熱量がわかります。

近年は、顧客向けのホームページに加え、求職者向けにリクルート専用ホームページを開設する中小企業も増えています。

社員数の限られている中小企業こそ、いくつもの役職を任せられるホームページを活用すべきといえます。

 

 

ホームページを活用して企業の信頼度を底上げ

必要性はわかるものの、活用の仕方がわからない場合は、「ホームページが"企業の信頼度"を上げられる内容になっているだろうか」と考えてみることをおすすめします。

閲覧者に「信頼できる企業だ」と感じてもらわなければ、問い合わせや購入という行動につながらず、ホームページは役割を果たせません。

情報があふれている現代では、周知の内容と問い合わせフォームが書いてあるだけでは、効果があるホームページにならないと心得ましょう。

ホームページで企業の信頼度を上げる方法として、戦略的な2つの工夫が重要です。

  • ターゲットの顧客層に見てもらう
  • 閲覧者に「自分の欲しい情報だ」「有益な情報だ」と感じさせる

つまり、ターゲットの顧客層にホームページを訪れてもらい、メリットがあると感じてもらえることができれば、企業を信頼できます。

そのために、コンテンツ(ホームページの内容)を顧客のメリットがあるものに整え、閲覧数を伸ばす工夫を続けることが、ホームページの運用です。

自社のホームページの効果を実感できない場合は、運用の見直しを考えてみましょう。

 

ホームページを活用して発信すべき3つの情報

 

ホームページを有効に活用するには、情報を発信することがおすすめです。

具体例として、下記の3つの情報の発信を考えてみましょう。

  1. 顧客が欲しい情報を発信する
  2. 企業情報を発信する
  3. リクルート情報を発信する

それぞれ、発信することでどのような効果があるかもお伝えします。

 

1.顧客が欲しい情報を発信する

顧客が欲しい情報を発信していくことには、ホームページを訪れる人を増やす効果が期待できます。

有益な情報が多ければ、その情報を探しているWebユーザー(インターネット閲覧者)の目に留まる可能性が高まるためです。

例えば、商品を販売する企業であれば、その商品の「意外な使い方」や「知られていない魅力」を、ホームページのコラムで発信してみましょう。

その商品に興味があるWebユーザーがキーワードで検索した際に、企業ページを見てもらえるチャンスが広がります。

なお、顧客が欲しい情報を発信するポイントとして、ホームページ全体の「SEO対策」を行う必要があります。

SEOとは、GoogleやYahooなどでキーワード検索したときに、ページが上位になるように内容を工夫することを指します。

検索されやすいキーワードを想定し、上位表示されるよう、見やすく有益な情報を発信しましょう。

「企業コラム」や「お役立ち情報」として、記事を更新できるページで定期的に発信することがおすすめです。

 

2.企業情報を発信する

企業情報を充実させることには、企業のサービスや商品への信頼も厚くする効果が期待できます。

サービスや商品を選ぶ際、企業のホームページを見るのは当たり前の行動になりつつあります。

企業情報が整っていないホームページでは、「この企業のサービス(商品)は本当に大丈夫だろうか」という印象になりかねません。

例えるなら、ホームページはひとりの営業マンのような存在です。

古びたスーツでしわの寄った名刺の営業マンは、信頼できませんよね。

一方、企業情報がしっかり整ったホームページは、清潔な身なりでしっかり挨拶してもらえる営業マンと同じく、安心感を与えます。

顧客層の閲覧者が見たときに、安心感を与える企業情報ページになっているかを、確かめてみましょう。

 

3.リクルート情報を発信する

企業の求人募集をホームページに掲載することには、働く社員のモチベーションを高める効果が期待できます。

近年開設する企業が増えている『リクルート専用ホームページ』は、自社の理念に共感した人が応募してくれることが大きなメリットです。

募集している職種に加え、仕事の雰囲気や先輩スタッフの情報なども丁寧に掲載することで、働き方をしっかりイメージできた求職者を採用できます。

そのため、意欲が高い人材が集まり、離職率も低くなる傾向があります。

意欲の高い人材が増えることは、企業全体の循環を良くします。

 

この記事のまとめ

情報が溢れている今だからこそ、中小企業でもホームページの活用方法を見直すべきタイミングです。

ホームページは活用の仕方次第で、企業の信頼度を底上げすることができるツールです。

  • 【顧客が欲しい情報】の発信には、ホームページを訪れる人を増やす効果があります。
  • 【企業情報】の発信には、企業のサービスや商品への信頼も厚くする効果があります。
  • 【リクルート情報】の発信には、働く社員のモチベーションを高める効果があります。

ホームページが制作時のままになっている企業様は、運用方法を見直してみませんか。