【初心者向け】基礎からわかる会社ホームページの作り方 

この記事では、ホームページ作りの事前準備から、優先したい条件に合った方法をご紹介。ご自身の目的から、ご予算に合ったものがきっと見つかるでしょう。 

 

ホームページ作りに必須!サーバーとドメイン 

成瀬弥生_image-サーバー

サーバーとドメインは、どんな時に必要なんでしょうか?
ホームページを「家」に見立てると、イメージがしやすいです。
サーバーは土地、ドメインは住所にあたります。

 

サーバーとは

ホームページをWeb上に格納するためのスペースが、サーバーです。

自前で作成した場合、法人向けでは最低でも10万円、セキュリティをかけると更に高騰します。レンタルサーバーなら、月額1000円から3000円の維持費のみ。
年間でレンタルすれば、さらに割引となるケースもあります。

 

ドメインとは

インターネット上の住所にあたるのが、ドメインです。
一般的には https:// から右の部分が、ドメインにあたります。
「共有ドメイン」と「独自ドメイン」がありますが、結論からいうと、独自ドメインがおすすめです。

共有ドメインは無料な上に、登録するだけで使えるものの、一部は提供元のドメインが入ってしまうため、企業の印象を下げてしまう可能性もあるからです。

・共有ドメイン(○の部分だけ変更可能)
https://freeblog.jp/○○○

・独自ドメイン(弊社URL  www以下は指定可能)
https://www.phoenixdesign.jp/

 

企業が主に使用する独自ドメインは、主に3種類あります。

co.jp 日本に登記のある法人のみ取得できる。年額はおよそ4,000円〜
.jp 日本に住所があれば取得できる。年額はおよそ350円〜
.com 商用を意味している。年額は1円〜

 

あまり見かけないドメインを選んでしまうと、更新のタイミングで同じものが手に入らないこともあるので、一般的に利用されているものがよいでしょう。

 

代表的な会社ホームページの作り方は3つ

25041594_m-1

 

【低予算・簡単に作りたいなら】ホームページ作成ツールで自作

ホームページ作成ツールとは、
ホームページ、サーバー、ドメインが全てセットになったサービスです。

無料のテンプレートも多く、お試し感覚で作れるのが魅力的。
ただし期間限定のプランも存在するため、中長期的にホームページを運営する為に作る際は、慎重に選ぶ必要があります。

代表的なものには、WordPress、JimboやWix、ペライチなどが該当します。

それぞれの特徴は下記の通りです。

ブログのように使いたいなら、WordPress、ランディングページ(商品の販売やサービスの案内ページ)だけを作りたいならペライチ、ホームページがわりならJimdoやWixが選ばれる傾向にあります。

 

メリット

  • テンプレートに沿って文章や画像を当てはめるだけなので、作成がとても簡単
  • HTMLやCSSなど、コードの知識が不要
  • 無料のテンプレートも多い
  • 有料サービスでも概ね1万円以内で済む
  • スマートフォンからも大体は編集ができる
  • 有料のテンプレートを使えば、おしゃれなデザインにカスタマイズ*ができる

デメリット

  • サーバー、ドメインの取得には別途費用が必要
  • キャンペーン価格で購入した場合、サービスが終了とともに、ホームページ自体が消える、或いは更新ができなくなることも
  • 物販など利用目的によっては、有料プランを契約する必要があることも
  • 無料版では共有ドメインを使用する。検索の上位は狙いにくい。
  • 無料版では広告が表示されるケースが多い

カスタマイズ・・・使用者の必要に応じてホームページなどの設定を変更すること。

比較

 

【こだわりのデザインで作るなら】HTMLやCSSで自作

HTML*(エイチティーエムエル)やCSS*(シーエスエス)は、Webページを構成するための言語にあたります。
CMS *(シーエムエス)を導入しているページと比較すると、管理に伴う負荷が低いためページ速度が速い傾向にあります。一方で、たった一文を書き換えるだけでもHTMLやCSSを使うため、作成後の運用も外注になるケースが考えられます。HTMLやCSSの知識が浅い方は避けた方がよいでしょう。

 

メリット

  • 本格的なホームページが作れる
  • デザインの自由度が高い
  • ページの表示速度が速い

デメリット

  • HTMLやCSSの知識が必要
  • 制作関連のソフトが必要
  • 不具合があると、修正が大がかりになる場合も

HTML・・・見出しや段落・表・リンクなど、文章が構成されている要素がどのような役割を持っているかを特定の指示で構成するもの。

CSS…Webページの文字の色や大きさ、背景、配置などの見た目を設定する言語。HTMLで書いた文章に色や配置などの指示を加えるなどの目的で使われるケースが多い。

CMS…Webサイトのコンテンツを構成するテキストや画像、デザイン・レイアウト情報(テンプレート)などを一元的に保存・管理するシステムのこと

 

 

【どの方法がいいか迷った時は】ホームページ制作会社に外注

自作をすれば、制作費用を抑えることができます。
ただ、ホームページは作る時だけでなく、更新やセキュリティ対策などにおいても専門的な知識を求められるものです。

自社サイトを作るとなれば、やはり質を優先したいもの。 デザインにこだわりたい、採用や集客に力を入れたい場合はホームページ制作会社へ外注するのがおすすめ。プロの視点を借りることで、成果に繋がりやすくなります。

 

メリット

  • ホームページ制作のスキルがいらない
  • 自分にはない客観的な提案がもらえる
  • 本業に集中できる

デメリット

  • 費用がかかる
  • 自社に合った制作会社を探すのが難しい
  • オリジナルデザインの場合、完成までに半年から1年かかることもある

 

この記事のまとめ

  • ホームページ作成には、サーバーとドメインが必要
  • 企業サイトには、独自ドメインを使う
  • 低予算、スピード感重視ならホームページ作成ツール
  • ホームページ作成ツールにも個性がある
  • 作成後のサポートの手厚さ、集客力アップを優先するならホームページ制作会社

ホームページ作成に最低限必要となるものから、作成方法や選び方をご紹介しました。

関連記事

結果の出るSNS集客!初心者でも簡単にできる運用の手順 Search